初めての手づくり絵馬
今日は、令和5年1月22日。旧正月です。
そして、初めて絵馬を作成し、玄関に飾りました。
小さい小絵馬ですが、今年一年、笑顔で暮らせる願いを込めて、夫婦で笑ったうさぎを描いてみました。私が右側、妻が左側の🐇を描きました。😃
令和五年癸卯(みずのと・う)
太刀八幡宮の絵馬や、境内社そして鳥居などには、干支(かんし・えと)が書かれています。
私は、十二支である
「子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)、午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(い)」
は慣れ親しんでいますが、
十干である
「甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)、戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、壬(みずのえ)、癸(みずのと)」
は馴染みがないので、読み方すら分かりません。
癸卯がどういう年なのか、検索してみたところ、クオカードさんのホームページが分かりやすく簡潔でしたので一部引用します。
癸卯(みずのとう)の意味
癸卯は、十干の10番目にあたる癸と、十二支の4番目にあたる卯の組み合わせで、十干十二支では40番目にあたる組み合わせです。陰陽五行説では、癸が水の陰のエネルギーを表し、卯が木の陰のエネルギーを表します。
<癸の意味>
「癸」は雨や露、霧など、静かで温かい大地を潤す恵みの水を表しています。十干の最後にあたる癸は、生命の終わりを意味するとともに、次の新たな生命が成長し始めている状態を意味しています。
<卯の意味>
「卯」は穏やかなうさぎの様子から安全、温和の意味があります。また、うさぎのように跳ね上がるという意味があり、卯年は何かを開始するのに縁起がよく、希望があふれ、景気回復、好転するよい年になると言われています。
2023年はどんな年になる?
2023年は癸卯の年で、「癸」と「卯」の組み合わせから、これまでの努力が実を結び、勢いよく成長し飛躍するような年になると考えられます。
これまでの努力が実を結び、勢いよく生長し飛躍するような年になるなんて、ワクワクしますね。
社会も個人も、コロナ禍で自粛を余儀なくされてきた年を超えて、良い年となるように祈ります。🙏