うちのカミさんは、以前 福岡市平尾に住んでいました。
そのカミさんが、「平尾八幡宮は、以前は暗くて社務所も開いていなかったけど、きれいになって社務所も人がいるようになっていたから、何か参考になるかもね。」と言うので、さっそくドライブを楽しんで行って来ました。
平尾は、以前のブログで紹介した、野村望東尼さんが住んでいた平尾山荘がある所です。
平尾八幡宮は、住宅とマンションが立ち並ぶベッドタウンの中に有ります。
神殿全景、奥が社務所
とてもスッキリした感じがします。
砂利を敷いてあるのも、清潔感を感じますね。
お賽銭箱の隣りには、おみくじが置いてあります。
お賽銭箱脇に、賽銭泥棒さんへのメッセージが置かれていまチュー。
参拝した日は、土曜日だったので、社務所は閉まっていました。
日曜日と1日、15日の午前中のみ、社務所が開いているのですね。
御朱印もその時受けることが出来るようです。
内藤宮司さんからお伺いしたことがありますが、三奈宜神社にも御朱印を求める女性が多く訪れるとおっしゃっていました。
太刀八幡宮も、1日(朔日参り)だけでも社務所を開けて、参拝者の方々にお茶🍵を飲んでいただき、一息いれてもらえたらいいですよね。
お伊勢さんでは、朔日参りの時は、特別のおもてなしもあるようです。
先日のブログで紹介した、朝倉市の文化生涯学習課 文化財係のNさんは、「無人の神社で御朱印を置いているところもあります。」とおっしゃっていました。
菅原道真公が、休んだ石の復刻石がありました。私たちも座って来ました。
修復工事寄附のお願い看板です。
私たちが、参拝している時も、若い男性の方や、赤ちゃんを胸に抱いた若夫婦など3組程が、参拝していました。
きれいになった事も、参拝者の増加に寄与しているのかも知れません。
写真は、撮りませんでしたが、神域内に十数台の番号札が建てられた駐車場🅿️が有りました。多分、一般の方に貸し出し、駐車料金を神社の収入源にしているのでしょう。
「参拝の方は、拝殿前に止めてください」と立て看板もありました。
色々参考になりますね。
夢が広がります😴